①勉強場所
こんにちは!polarisメンバーで理科一類2年の小城音祈です!
今月は「勉強場所」について書いていきたいと思います。
集中力を高めるためには、まず環境整備から始めることが重要です。
私が高校時代に実際に使っていた場所を中心に
それぞれのメリット、デメリットを紹介していきたいと思います!
(1)学校の教室
メリット:
友人がいるので、何か分からない問題があったときに
質問することができたり、問題に対して議論できたりします。
デメリット:
つい友人と話すことに夢中になってしまい、
勉強に集中できなくなってしまいます。
(2)学校の自習室
メリット:
教室とちがって1人で勉強することができます。
また、これは学校の教室にもいえるメリットではありますが、
学校で勉強すると常に先生がいるので
質問や添削をお願いすることができます。
デメリット:
学校自体が遅くても19時までしか開いていないので、
勉強時間があまり確保できません。
また学校が家から遠い人は、
授業がないときにわざわざ学校まで行くことは
時間のロスにつながってしまいます。
(3)塾の自習室
メリット:
学校よりも長く勉強時間を確保できます。
長期休みや受験直前期など学校が開いていない期間にも
朝から夜まで勉強することができます。
また、一生懸命勉強している同年代が常に視界にいるので、
自分のモチベーションアップにもつながります。
デメリット:
長時間勉強することはできますが、
その分集中力が下がってしまうことがあります。
こまめに息抜きをしたり、教科を1〜2時間単位で変えると
集中力を保ちつつ勉強することができます。
(4)学校の廊下
メリット:
昼食後の眠い時間帯におすすめです。
立ちながら勉強することで、
半強制的に脳を目覚めさせることができます。
デメリット:
長時間の勉強には向いていません。
時間の目安としては30分くらいが良いです。
それ以上の時間、勉強すると
疲れの方が大きくなってしまうので要注意です。
また冬は凍えるような寒さになるので、
防寒着をしっかりと身につけることをおすすめします。
今回は4つの勉強場所について紹介していきました!
私は家ではあまり集中して勉強できなかったので、
基本的に家以外で勉強していました。
人それぞれ集中できる環境は違うと思うので、
自分が集中して取り組める環境を見つけてください!
②大学の授業とのつながり
こんにちは!
polarisメンバーで文学部3年のぱんだです。
最近、雨が多いですが、
私はずぼらなので傘を忘れがちで
よく雨に打たれてしまいます...…。
早く夏が来て欲しいですね……。笑
さて、今回は大学の授業についてお話ししたいと思います。
難しい知識の話などではなく、
大学生活の一部として授業の雰囲気をお伝えするイメージなので、
読んでいただけると嬉しいです!
大学の特徴は、ざっくりというと、
学生の自由な判断に任されることが多いこと、
そして、授業(つまり担当している先生)によって
授業の雰囲気が大きく違うことです。
はじめに、大学生の時間割がどんな感じなのかご紹介します!
私の時間割を添付してあるので、
ぜひ参考にしてみてください!
高校生までは、クラスによって時間割が決まっていて、
平日の昼間は毎日授業がある、
ということが多いかと思います。
しかし、大学では、その学年中や卒業までに
取らなくてはならない授業の数が決まっていて、
必ず取らなければいけない授業もあるのですが、
それ以外は自分の好みの時間割を組むというイメージです。
授業の内容を関心に合わせて選べるのはもちろん、
好きな曜日や時間を休みにすることが出来ちゃったりもします。
朝が苦手な私は極力1時間目の授業を
入れないようにしています…。
好きな授業を自分で選べるので、
高校の時より嫌いな授業が格段に減りました。笑
また、高校までは1クラスで受ける授業が多かったと思いますが、
大学ではさまざまな規模の授業があります。
10人ほどでディスカッションをする授業から、
様々な学部に所属している人が500人程度集まり
先生の授業を聞いたりすることもあります。
500人規模の方では、指名されることなどは
ほとんどないですね。
私は知らない人だらけの教室で授業を受けているときこそ、
大学らしさを感じています。笑
課題に関しても授業ごとに異なり、
毎回の授業で授業の感想や疑問・考察などを書く
リアクションペーパーを求められたり、
学期の最後にレポートがあったりします。
特定の教科書がない授業も多く、
先生手作りの資料や参考となる本を読んだりして勉強します。
指定のワークなんかが課題になっていた高校までとは大きく違いますね。
これまで話してきたように、
大学の授業は高校までと違うことがたくさんあり、新鮮です!
一方で、高校の授業とのつながりもあり、
私の場合は、世界史や地理で学んでいた国や地域の歴史・特徴などと、
現在の問題が繋がっていて、
高校までの知識が役に立っているなと感じます。
ここまで読んでくださって、
ありがとうございました!
大学の授業は自分の関心のある分野ということもあり、楽しいですよ!