①模試の選び方
こんにちは! polarisメンバー前期教養学部理科三類2年の鎌田康生が担当します!
今回は模試の選び方についてです。
みなさん、あまりにも模試の選択肢が多すぎてどれを受ければよいのかわからず、困ってしまうのではないでしょうか。私は地方出身のため都会ほど選択肢が多かったわけではないのですが、それでも多い時期には毎週のように模試がありました。では、受けるべき模試はどのように決めればよいのでしょうか。
まず、模試を受ける理由をリストアップしてみると:
①受験時点での全国、志望校志望者の中での自分の立ち位置を知り、その後の勉強の見通しを立てるため
②受験時点での自分の学力を試し、抜けや欠けている部分を知るため
③入試本番の予行練習とするため
④勉強のモチベーションとするため
といったところでしょうか。
まず、受験生ではない1・2年生について。①③については受験生になるまでは意義が薄いでしょう。勉強の見通しとして必要なのは全国模試ではなく学校の定期テストや実力テストです。その意味では、特に1年生、2年生は学校のテストを大事にし、自分の立ち位置を見極め、今後の指針を定めることが重要だと考えられます。②の目的のために受ける価値はあるのではないでしょうか。が、この目的を十分に達成するためには受験するだけでなく復習し、次の模試までに弱点を補強する必要があります。②の目的のため数か月に1度程度、自分の学力を試すのに見合った模試を選んで受ければ十分でしょう。④ですが、これに関しては完全に個人によります。模試をたくさん受けることで勉強のモチベーションが上がる人はどんどん受けてもよいと思います。ただ、②の目的を見失ってはいけません。あくまでも、受けっぱなしにならない程度に、復習しつつこなしていってくださいね。
反対に、受験生にとっては①は非常に重要になります。例えば、東大志望であれば東大実践模試等、名前に「東大」とつく模試を受けるでしょう。ただ、毎月自分の順位を確認しても仕方がありません。そういった意味では、数か月に1度程度選んで受験すれべ①の目的としては十分だと思います。②についても重要です。復習の期間を設けつつ受験すれば価値があるでしょう。③についてですが、第一志望の大学の模試は当然他の理由から受けるでしょうから、それ以降に志望する大学の模試の話になってくると思います。これに関しては1度受けて雰囲気をつかむ、もしくは過去問を自分で解いて終わりにする程度でよいです。第一志望に時間をかけるようにしましょう。以上のことから、①②が大きく理由としてあり、③が何度か登場するため、大体1〜2ヶ月に1度前後、受験生は模試を受ければよいのではないでしょうか。④については1・2年生と同様です。過剰にならないよう気を付けてください。
以上が模試の受け方についてでした。いかがだったでしょうか。みなさんが適度に模試を活用されることを願っています。
②大学生のバイト1
こんにちは! polarisメンバーで文学部社会学専修3年のあんです。だんだん涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか? 大学では9月下旬から授業が始まりましたが、まだほとんどオンラインですはやく対面で授業を受けられればいいのですが・・・( ; ; )
さて今回のメルマガのテーマは「大学生のバイト」です。
「大学生になったらこういうバイトをしてみたいな!」と思っている人も多いのではないでしょうか? 東大生というとどうしても塾講師や家庭教師といった勉強系のバイトをしている人が多いイメージがありますが、私の周りは意外と飲食系のアルバイトをしている人の方が多いです。
今日は私がしているバイトについて簡単に書いてみたいと思います。
皆さんも自分が大学生になったらどんなバイトをしてみたいか考えながら気軽に読んでみてくださいね(^ ^)
私は家庭教師と某出版社のスタッフの2つのバイトをしています。
まず家庭教師から。近所に住んでいる2人の中学生を教えています。お家にお邪魔して教えるので毎回少し緊張してしまいます笑
英語と数学をメインに担当しているのですが、特に数学は「そういえばこういう定理あったな」だとか「因数分解久しぶりにやった」などなど教えていて懐かしい気分になります! 大体2時間くらい教えることになっているのですが、終わった後お菓子を出して下さるのでそこで生徒と雑談をします️
家庭教師を始める前は「自分に教えられるかな」と不安だったのですが、とても楽しいのでオススメです!!(時給も高めです笑)
某出版社のスタッフは、年に何回か開講されている受験生向けの講座の運営のお手伝いや参考書の校正などをするお仕事です。
簡単に説明すると、講座運営のお手伝いは受付・テキストや資料の配布・受験生の質問対応・片付けなどで、参考書の校正は誤字脱字がないかの確認などをします!
実際に働かれている社員さんとの交流もあるので、家庭教師とは違った魅力があります(^ ^)
私は勉強系のバイトばかりしてますね(^_^;)
他にも沢山の種類のバイトがあると思うので少し調べてみるのもいいかもしれません!
これから寒くなってきますが体調管理に気をつけて、たまには息抜きをしつつ勉強頑張ってください! 応援しています!!
③大学生のバイト2
こんにちは!polarisメンバーで二年生の廣佳穂里です。9月後半から大学の授業が始まり、毎週の課題を必死にこなす毎日を送っています。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は大学生のアルバイトについて紹介したいと思います。大学生はほとんどの人がアルバイトをしています。やはり東大で一番多いのは教育系ですが、他にも飲食関係やコンビニ、ウーバーイーツの配達員、ディズニーランドで働いている人までいろいろなアルバイトをしている人がいます。
今回の記事では教育系バイト、飲食業、コンビニ店員の3つについて紹介してみようと思います。私の経験以外にも、友達にも聞いてみました。
まず、教育系バイトです! 私は小学生を対象とした個別指導塾で働いています。とにかく楽しいので一年半ほど続けています。担当している生徒の成績が伸びるとやりがいを感じられるし、生徒はみんな可愛いし、社員の方もとても優しく、毎回バイトに行くのが全然苦になりません!人と接するのが好きな人やアルバイトでも自分の仕事にやりがいを感じたい人には教育系はとてもおすすめです! また、全体的に時給が高く、効率よくお金を稼ぎたい人にもおすすめです! デメリットをあげるとすれば、服装や髪型に関する規則が厳しめ(私の場合服装はスーツ、髪色も明るすぎる色はだめと決まっています)なことです。
次に飲食業です。カフェ、ラーメン屋、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店で働く友人に話を聞いてみました! メリットは、まかないがもらえる、今しかできない経験ができる、飲食店に行った時に店員さんの大変さがわかり、より親切な対応ができるようになる、シフトを自由に決められるなどがあげられるようです。確かに大学生の時しか経験できないことができるのは魅力的ですよね! 特に一人暮らしの人にとってはまかないが食べられるというのも大きなポイントです。デメリットは、ずっと立ちっぱなしで疲れる、繁忙期はお客さんが多く大変、時給が比較的低い、などのようです。
最後にディズニーランドについてです! ディズニーランドで働くのって憧れますよね!? 私も「一度やってみたいな」と思いながらなかなか勇気が出ずにいます。ディズニーランドで働く先輩にお話を伺ったところ、やはりディズニーが大好きならとても楽しいアルバイトのようです。制服は可愛いし、何といっても憧れの空間で働けるというのはとても魅力的です。ですが、デメリットもあります。朝が早いことです。毎日始発電車に乗ってオープンの準備をしなければならないようです。朝が強い人や、ディズニーがとても好きな人には向いていそうですね。
以上3つのアルバイトについて紹介しましたがみなさんはやってみたいアルバイトはありますか? こんなに様々な職種にチャレンジできるのは大学生ならではなので、ぜひ自分に合う楽しいアルバイトをみつけてみてください!
④Studyplus、やってます!
メルマガで何度かお伝えしていますが、polarisは2月からStudyplusを始めてます!
Studyplusとは、勉強記録をつけて学習管理をするアプリです。
polarisの広報班のメンバーが毎週交代で勉強記録をつけています。「大学生の勉強ってどんな感じなんだろう?」「この学部の人って、どういったことを勉強しているんだろう?」と思っている方はぜひフォローしてください!(※フォローや記録閲覧にはStudyplusへのアカウント登録 https://www.studyplus.jp が必要です。)メッセージ機能を使うと、もしかしたらpolarisの最新イベント情報などが得られるかも…!?フォローするためには、添付ファイルのQRコードで読み込むか、「polaris 東大」などで探してみてください。
また、polarisは東大志望の方が集まる2つのコミュニティにも入っています。東大志望の方はコミュニティに入ってぜひ一緒に頑張りましょう!