TOP > MAGAZINE > 夏休みに向けたアドバイス

夏休みに向けたアドバイス

こんにちは。polaris メンバーで法学部3年生のまいです。
緊急事態宣言が解除されたものの不安な毎日が続いていますね。この数ヶ月間、学校の授業がなかったために勉強のペースを保つことが難しくなったと感じている方もいるかもしれません。私自身、大学の授業がオンライン化し、ずっと家にいるのでメリハリをつけて勉強することに苦労しています。そうこうしているうちに、間も無く夏がやってきますね。そこで、今回のメルマガでは、夏休みを見据えた勉強について書いていきたいと思います。 夏休みというと「受験生の天王山」とよく言われますが、今年は例年に比べて夏休みが短くなる学校がほとんどだと思います。そうなると、夏休みだからといって特別な勉強をするというよりは、どんな状況にあっても目の前のことに集中してコツコツ積み上げて行くことが特に重要になっていくのではないかと思います。 では、具体的にどんな勉強をすべきかというと、まず受験生については、苦手科目を重点的に対策することをお勧めします。この時期になっても、苦手科目を克服できず悩んでいる人は意外と多いのではないでしょうか。私自身もそうでした。苦手科目の勉強はモチベーションを保つことが難しく、なかなか捗らないということもあると思いますが、夏休みという時間を使って、あるいは夏休み前の今のうちから苦手意識を少しでも減らしていくことが大事かと思います。というのも、秋以降、過去問演習など実践的な勉強に進んだ時にその科目が大きな穴となり、総合点が思うように伸びないということになりかねません。苦手科目については、基礎に立ち戻ってやり直す必要があるので、比較的時間があるうちに重点的に対策し、秋以降、順調なスタートをきることができるようにしましょう! 次に、受験生以外の方へのメッセージとしては、1日でも早く英数国の基礎固めに手をつけておくということです。結局「基礎が大事」という点で上に書いてきた内容と被りますね! 意外だと思われるかもしれませんが、東大の入試ではいかに基本的な問題(教科書レベル)の知識を取りこぼさないかが鍵となってきます。ですので、高1・2生あるいは中学生の皆さんは、時間がある今のうちに教科書のレベルの復習をしっかりやってみてください。学校指定の問題集で勉強していくので問題ないと思いますが、それだと物足りないという人は、受験参考書の「基礎〜標準レベル」と題されているものを使用して、一度習ったことのある基礎的な知識を正しく使って問題を解くことができるか確認してみると良いと思います。英数国が先決ですが、文系の方は歴史の通史にも触れておくと受験生になったときにスムーズに問題演習に入れると思います。 色々と書き連ねましたが、今回のようなイレギュラーな状況におかれても、生活リズムを整え、体調管理に十分気をつけて淡々と勉強を続けることが一番の近道なのではないかと思います。一見何の変哲もないことのように聞こえますが、おそらく皆さんもわかっている通り、実践するのはかなり難しいです。まだまだ先は長く、受験勉強は持久戦となるので、最後までペースを保って走り抜けられるよう、頑張って欲しいと思います!私たちも応援しています!